救世主-歌词

enderbuster 发布于 21 天前 44 次阅读


b站链接:救世主 RADWIMPS 绝体延命live

注音原文


きみ
がいなくなったら

きっときっと世界せかいわる

だって世界せかいは きみなかでしかまわれないから

きみたのしいんなら

きっときっと世界せかいわら

だって世界せかいは きみなかにしかうつれないから

きみがいなくなったら

きっときっとぼくえる

だってぼくは きみなかにしかきれないから

きみ出会であったあのあさ

ぼく世界せかいばれ

そっと きみまもるようにとおくられたんだよ

ぼくすくってくれないか

きみがいないと ここにいないと なにもないんだよ

そう きみ今日きょうも この世界せかいすくったんだよ

ぼくさないで はなさないで つないどいてよ

そう きみきた 今日きょうきた

どうもありがとう

きみまれたあさ

きっときっと世界せかいまれ

ずっと一緒いっしょに おなとしかさねてるんだよ

きみ寝返ねがえつたび

きっときっと世界せかい目覚めざ

ほっとむねろし またねむりにつくんだよ

きみ気付きづかないように つぶされないように

歴史れきしつくって ほしらして 見守みまもってるんだよ

ぼくかしてくれないか

きみがいないと ここにいないと なにもないんだよ

この世界せかいきみと ぼくにまつわるものすべて

意味いみさないで はなさないで つないどいてよ

きみいき今日きょう世界せかいってる

きみまばたきのたび 世界せかいまる

みみをふさぎむたび 世界せかいだま

きみばたたきのようないのちだけど

この世界せかいは きみのそのなか

ぼくがいなくなっても きっときっと世界せかいつづ

だってぼくは きみなかでしかきれないから

だって世界せかいは きみなかでしかきれないから

ほら ほら ほら ほら

ほら ほら ほら ほら

单词

  1. 廻れない(まわれない):「廻る」的可能形,表示“不能转动、不能循环”。
  2. 映れる(うつれる):「映る」的可能形,“能映出、能被映射”。
  3. 生きれない(いきれない):「生きる」的可能形口语,“不能活、无法生存”。
  4. ~ようにと送られた:表示“被派遣来(为了~目的)”,被动+目的表达。
  5. 救ってくれないか:请求形式,“能不能救救我”。「~てくれないか」语气较恳求。
  6. ~とまつわる:「~に関係する」的更文艺表达,意为“与……有关”。
  7. そっと:副词,表示“轻轻地、悄悄地、不引人注意地”。例句:ドアをそっと閉めた。轻轻地关上了门。
  8. 繋いどいて(つないどいて):「繋いでおいて」的口语缩约,表示“先保持连接”。
  9. 寝返り打つ(ねがえりうつ):动词短语,“翻身(睡觉时)”。
  10. ほっと:副词,表示“放心地、松一口气地、感到安心的样子”。例句:友達の無事を知ってほっとした。得知朋友平安我就松了一口气。
  11. 撫で下ろす(なでおろす):动词,“(因安心)抚胸、松口气”。
  12. 眠りにつく(ねむりにつく):固定表达,意思是“进入睡眠、入睡”。
     例句:疲れてすぐに眠りについた。=因为太累,很快就睡着了。
  13. 押し潰されないように(おしつぶされないように):表示“不要被压垮”,注意被动+可能形式。
  14. 星を散らして(ほしをちらして):「散らす」原意是“散开”,这里有“让星星闪烁”的比喻意。
  15. 生かして(いかして):动词「生かす」的て形,意思是“使活着、发挥作用、运用”。
     例句:経験を生かして新しい仕事に挑戦する。=运用经验去挑战新工作。
  16. まつわるもの:「まつわる」意为“与……相关、有关联”,「もの」指“事物、东西”。整体表示“与……有关的事物”。
     例句:歴史にまつわるものを展示している。=正在展示与历史有关的东西。
  17. 耳をふさぎ込む(みみをふさぎこむ):「~込み」表示彻底做某事,“紧紧塞住耳朵”。
  18. 瞬き(まばたき):名词,“眨眼”。
  19. 黙る(だまる):动词,“沉默、不说话”。
  20. ~だけど:转折连接词,“虽然……但是……”。歌词中常作柔和转折。
  21. その手の中:固定表达,“在那只手中”,具有象征或比喻意味。